歯が命の日 8月1日

作って学べる!

自由研究は歯のふしぎ!!

歯が命キッズウィーク

歯が命キッズウィーク

歯のはかせ「 ドクター・オーラル 」の
歯のふしぎクイズに 挑戦 ちょうせんしよう!




画像

作って学ぼう! おうちでもできる自由研究

歯にはふしぎがいっぱい!!
歯のしくみやむし歯について研究しよう。

画像

自由研究シートダウンロード

歯のもけいの作りかた

中央画像

中央画像

用意するもの

・はさみ
・カッター
・油性マジック(細いもの)
・テープのり
・カラープリンター(A3対応)
・コピー用紙(A3:1枚 A4:2枚)
 ※A3用紙は少し厚紙だといいよ。
・クリアファイル

中央画像

画像
じゅんびしよう
大人の人に手つだってもらって、プリントしよう。
▼パソコンからクリック

台紙(A3サイズ両面印刷)PDFファイル
 うらおもて印刷しよう。
パーツシートA(A4サイズ)PDFファイル
パーツシートB(A4サイズ)PDFファイル
画像
パーツを切り取ろう
Aのシートのぞうげしつ、歯肉を切り取ろう。

Bのシートはまずクリアファイルにはさんで、クリアファイルごとエナメルしつを切り取ろう。とうめいなエナメルしつパーツができたら、ペンで点線をなぞろう。
 
画像
形をつくろう
お手本①を見てパーツをおってね。

---------- やまおり
---------- たにおり
 
画像
テープのりをつけよう
お手本②を見て台紙の色の付いた部分にテープのりをはってね。
 
画像
ぞうげしつをはろう
台紙の黄色ののりしろに合わせてぞうげしつのパーツをはってね。
画像
エナメルしつをはろう
台紙の水色ののりしろに合わせてエナメルしつのパーツをはってね。
画像
歯肉をはろう
台紙のオレンジ色ののりしろに合わせて歯肉のパーツをはってね。
画像
あなうめをしよう
イラストで学べるキッズコンテンツ
「歯のふしぎ」ページ▸▸▸

を見ながら台紙のあなうめ問題にこたえよう。
 
画像
色をぬってかんせい!
とび出す絵本がかんせいしたよ!
色をぬって、自分だけの自由研究をかんせいさせよう!
 
 

自由研究シートダウンロード


<お問い合わせ先>

株式会社サンギ
お問い合わせは、サンギWEBサイトのお問合せフォームからお願いします。